恵子2021年1月18日3 分2021年冬 『のりおさんが遺してくれたこと』『わが家に福ねこ来たる』のりおさんが遺してくれたこと 新年明けましておめでとうございます!コロナ禍の中、実家にも帰省することもなく、伊賀でのんびり、お正月を過ごしました。 故 瀬川のりおさん が 遺してくれた大きな畑、私はそこで毎日 走り回り、歩きまわり ボーッと景色を眺めている、ここにいると...
いが野の農園の仲間たち2020年10月5日4 分初卵の背景初卵(ういらん)とは鶏のヒナが若鶏になって初めて産んだ卵のことを言います。 私たちは自然の理に適った鶏を育てようとしています。 理に適った鶏は肉体的にも精神的にも健康は状態で育ったものです。肉体的な健康は活発に運動出来るスペースと安全・安心な餌と水が必要ですし、精神的な健康...
いが野の農園の仲間たち2020年8月13日1 分梅雨が明けて、気づけば8月梅雨明け10日遅れ、長雨の7月、野菜より草だけが育ち 、プラス蒸し暑く、なかなか作業に行き着かず、毎日気合いを入れ直す感じ。ズッキーニは なぜだか 実る日と全く実らない日、去年は葉っぱが茂るだけで結実しませんでした。ズッキーニ 不思議やわぁ 。オクラは...
いが野の農園の仲間たち2020年4月7日1 分ひよこ便りコロナウィルスでとてもチャレンジな世の中になっておりますが、皆様の安全と健康をお祈り致します。 いが野の農園では3月20日に、卵からかえったばかりの450羽の雛を迎え入れました。 藁と鶏糞で仕込んだ堆肥熱で暖かくした寝室を作るのに毎年とても苦労していて、温度が高過ぎてもダメ...
いが野の農園の仲間たち2020年2月20日1 分お野菜の豆乳クリームスープ豆乳には血糖値の上昇を抑える働きがあり、タンパク質を多く含むので体を潤し粘膜を強くする食材で花粉症や風邪などにも効果があります。私はいつも冷蔵庫に豆乳は入れており、このレシピは沢山の野菜を食べられる定番になっています。
いが野の農園の仲間たち2020年2月8日1 分立春のご挨拶もう立春を迎えてしまいました。新年のご挨拶もできず、新年明けましておめでとうございます。本年も「いが野の農園」共々宜しくお願い致します。 暖冬が続き、体の不調もないまま1月を過ごしていました。 立春を過ぎ、寒暖の差が厳しく気圧の変化、太陽の光も弱いため、何だかこころがバテや...
いが野の農園の仲間たち2019年12月19日2 分きくいも愛食べることが何より大好きな私は、 いつも菊芋を掘りながらニヤニヤしている。 毎年 、猪、鹿さんの被害でほとんど人間の口まで届かない年が何年も続く。
いが野の農園の仲間たち2019年11月26日1 分幸せなチビたち この夏実家である農園の住居に滞在している際、 毎日いが野で鶏の世話をする母、光子さんのお手伝いを3歳になる娘と時々させてもらう機会に恵まれました。